猫は非常に好奇心旺盛で、遊ぶことにも寝ることにも全力です。
見た目の可愛らしさだけでなく、仕草も可愛いので見ていて飽きませんよね。
猫を飼っていると、猫が喜びそうなアイテムをつい買い集めてしまうことがありますが、せっかくならば、自分の手で作ったオリジナルアイテムをプレゼントしてみませんか?
猫のおもちゃや寝床などは、手軽なアイテムで簡単に作ることが出来るんですよ!
猫のおもちゃを簡単手作り
猫じゃらし
まず最も簡単で手軽に出来るのが猫じゃらしです。
それなりに丈夫な棒があればベストですが、なければ紐だけでも大丈夫です。
紐の先に、布の端切れやビニール袋、リボンや毛糸など、猫ちゃんが好きなものを結びつけてあげるだけです。
毛糸でポンポンを作ってあげるのもおすすめです。
千切れて飲み込んだりしないよう、しっかり結びつけておきましょう。
住処
猫は箱に入るのが大好きな生き物で、特にダンボールやティッシュ箱に入りたがる子は多いものです。
ダンボールを組み立てて、キャットハウスを作ってみましょう。
顔を出せる程度の穴を開けたり、段差をつけてあげるのもいいですね。
ダンボールは同幅で切りそろえてクルクル丸めていけば、爪とぎとして利用することが出来ますよ。
噛みつきアイテム
猫は何かにしがみついてガジガジするのも大好きです。
猫がしがみつきやすい大きさの布を縫い合わせて、固めに綿を詰めれば、人気の『蹴りぐるみ』も簡単に作れます。
綿が飛び出ないよう、縫い目を細かくしておくのがポイントです。
綿の中に、スティック状のまたたびを詰めておくのもいいでしょう。
綿を割り箸などで押し固めながら詰めることで、多少乱雑に扱っても長持ちしやすくなります。
手芸が得意な方であれば、毛糸で編んでみるのもおすすめです。
布よりもより丈夫ですし、猫自身の臭いがつきやすくなります。猫のストレス解消グッズにいかがですか?
キャットタワー
高めのカラーボックスを使えば、簡易キャットタワーを作ることも出来ます。
段板を取り付ける際、猫の身体が通るほどの穴や隙間をランダムに開けてから釘やボンドなどで補強します。
ぐらつきを防ぐために壁に固定しておきましょう。
高さの違うカラーボックスを階段状に並べてあげるだけでも猫の遊び場になりますよ。
猫のベッド
猫は眠るのも大好きです。
自分の寝床と決めたところからずっと動かずにいる子も多いですよね。
猫用のベッドも実は簡単に作ることが出来ます。
猫はふんわりとしたところで寝るのが好きですので、お気に入りになるクッションベッドを作ってあげましょう。
四角、丸の形に切った布に綿を詰めていくだけです。
不要になった衣類でも構いません。
クッション周りに囲みを作ってあげることで、より猫ちゃんが安心して眠れる場所に仕上がります。
幅15~20㎝、長さはベースのクッションの周辺の長さの生地に綿を詰めて、ベースのクッションに縫い付けてあげるといいでしょう。
リカーショップなどで貰えるワイン箱も猫のベッドに最適です。
内側にクッションやマットを敷いてフカフカにしてあげましょう。
やや難易度は上がりますが、複数の箱を組み立ててベッド兼キャットタワーにするのもおすすめです。
ホームセンターやDIYショップに行けば、色々な長さの支柱が販売されていますので、しっかり固定しておきましょう。
支柱に太めの麻縄をグルグルと巻きつけておけば爪とぎスペースにもなりますよ。
ハンモック
また猫はハンモックも大好きです。
ハンモック作りで便利なのが、園芸店などで販売されている植木鉢を支えるためのアイアンスタンドです。
アイアンスタンドは100均でも手に入ります。猫が丸くなったときより、一回り大きいタイプのものを選ぶのがポイントです。
丈夫な素材の生地をアイアンスタンドの直径よりも大きく裁断し、たるみを持たせて縁に縫い付けていくだけです。
ぐらつくようであれば、何かに固定させたり、内側に重しを入れてあげるといいでしょう。
手作りだと、既製品を買うよりも安く済みますし、何より自分が作ったアイテムに愛猫が興味を示してくれた時はとても嬉しいものです。
一見難しそうでも、意外と簡単にできるものも少なくありませんので、是非チャレンジしてみて下さいね。